「感動を届けたい」その強い想いを胸に。
1950年の創立以来、業界トップレベルの総合技術会社として人々のドキドキやワクワクを生み出す、幅広い事業を展開しています。
ドームやアリーナ、劇場などの舞台で行われる、演劇、コンサート、オペラ、バレエ、伝統芸能、各種ショーといった、様々なエンタテインメントの空間演出を手がけています。
舞台の特性に合わせた照明の設計・施工を行うほか、本番ではアーティストの動きや曲調、歌詞に合わせて光を照らし出し、観客の皆さまが没入する世界観をつくり上げます。
観客席に届く音のバランスや音色を調整するほか、アーティストが自分の声や楽器の音を聴く環境を整えることで、それぞれの舞台の特性に合う最適な音環境をつくり上げます。
演者の声や楽器の演奏、観客の皆さまの拍手など、様々な音を一つに集約。音量や音質を適切なバランスに調整し収録・配信することで、舞台の魅力を広く発信します。
アーティストの魅力や迫力を最大限に引き出す画を考え、カメラワークを駆使した映像を撮影。状況に応じて色や明るさを調整して画質を整え、大型スクリーンに映し出します。
報道番組やバラエティ番組、歌番組、テレビドラマ、スポーツ中継など、様々なテレビ番組の空間演出を手がけており、日本全国に情報や感動を届ける一助を担っています。
作成した照明プランに沿って、本番では照明器具一つひとつの明るさや色を調整。それぞれの番組の特性に合わせた色彩を管理することで、違和感のない画をつくり上げます。
手振りするガンマイクや演者に付けるピンマイクで、テレビ番組の様々な音を確実に収録。音量や音質を適切なバランスに調整し、音が生み出す臨場感を視聴者に届けます。
全国の自治体さまや民間企業さまから業務を受託。大小様々なホールやライブハウスなどの管理運営を行い、各種イベントの空間演出に携わることで地域社会を盛り上げています。
イベントの照明を手掛ける方々に、照明機材や設備のシステム説明、貸し出しを行い、照明に関わる懸念点をクリアにします。また状況に応じて、本番で照明操作を行うこともあります。
音響機材や設備のシステム説明、貸し出し、メンテナンスを行うほか、本番では正常に音が出ているかの確認、影アナウンスや録音対応など、音響に関する幅広い業務に対応します。
利用者との打ち合わせや下見を行うほか、本番では舞台機構のオペレーターとして機構の操作などを担当。安全を第一に考えながら、利用者が希望する理想の空間演出を支えます。
舞台やテレビの現場で使用する照明や音響機材を一括管理し、メンテナンスを行うほか、それぞれの表現に必要となる機材を迅速・確実に準備することで、各部署の業務を力強く支えています。
独自の機材管理システムを用いながら、「どの現場で、どの機材が、いつまでに必要か」を正しく把握し、スケジュール通りに倉庫からピッキング、ロードイン、ロードアウトを行います。